いつもお世話になっております。
私は大学二年生で、文系ではありますが IT 業界に興味を持ち、大学生のうちに初歩的なスキルだけでも身につけておきたいと考えて今年の 4 月から他サービスで一通り HTML/CSS、 JavaScript の基礎を学習した後にこちらの方でもう一度この 3 つを学習しています。
大学を卒業した後はエンジニアとして働きたい気持ちがあるのですが、学習を進めていくうちに「文系大学生には難しいのではないか」、「専門学校などで経験を積んできた人たちには敵わないのではないか」と不安を抱えています。このような不安から「もしこの半年間学んできたことが生かせなかったらどうしよう」とさらに別の不安が触発され、学習の方向性すら見失いつつあります。
今は不安を必死に振り払いながらひたすらレッスンを受けていますが、文系大学生がエンジニアになるには具体的にどのような学習をしていけば良いのでしょうか。
漠然とした質問内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
こんにちは。ご質問ありがとうございました。
今は不安を必死に振り払いながらひたすらレッスンを受けていますが、文系大学生がエンジニアになるには具体的にどのような学習をしていけば良いのでしょうか。
まず、文系の方でもプログラミングはできると思うので、「文系は向いていない...」と思われないほうがよいかな、と思います(私自身も文系出身です)。
また IT 業界への就職に興味をお持ちでしたら、「その言語にどれだけ詳しいか?」よりも「その言語で何を表現しようとしているのか?」に集中すると良いでしょう。
プログラミングは(外国語などと同じで)あくまでも「掛け算につかえるスキル」なので、「ご自身が興味をもっていること」☓「プログラミング」で考えるといいでしょう。
たとえば、経済学などが専攻でしたら、「その分野でわかりにくいトピックをインタラクティブにいじりながら学べる Web アプリなどをつくったら、全国の大学生に使ってもらうことができた」といったことをされているほうが、「HTML/CSS に詳しいです!」よりも企業にとって魅力的なのではないかな、と思います。
「専門学校などで経験を積んできた人たちには敵わないのではないか」と不安を抱えています。
確かに言語に関する知識だけだったらそうかもしれませんが、上述のように「掛け算」で考えるとそうでもないはずです。ぜひ、ご自身のアイデアを表現するためのツールとして考えてみてください。
アドバイスは以上ですが、他にもなにか不安に思われる点があればコメントいただければと思います。
ご返信ありがとうございます!
確かに、今まで「プログラミングを学習すること」だけを考えて闇雲に勉強していたかもしれません。学習を進めていく中で、今一度「学んだことを活かしてどんなことをしたいか」を自分の中で模索してみようと思います。
ちなみに JavaScript を学習し終えたあとについてなのですが、フロントエンドやサーバーサイドなど将来的に目指すエンジニアの種類によって学習ロードマップは変わってくるのでしょうか。
こんにちは。ご確認ありがとうございました。
確かに、今まで「プログラミングを学習すること」だけを考えて闇雲に勉強していたかもしれません。学習を進めていく中で、今一度「学んだことを活かしてどんなことをしたいか」を自分の中で模索してみようと思います。
そうですね、ぜひそうしてみてください!
作りたいものがあるならそれを中心に学習すると効果的だと思います。なお、その際は「正しい書き方があるはず」「効率的な書き方があるはず」と思い込んでしまうと手が止まってしまうので、最初はぐちゃぐちゃでもいいので、とにかく動くものを作ってみるといいでしょう。
ちなみに JavaScript を学習し終えたあとについてなのですが、フロントエンドやサーバーサイドなど将来的に目指すエンジニアの種類によって学習ロードマップは変わってくるのでしょうか。
そうですね、変わってきますね。ただ、最近はフロントエンドエンジニアであってもサーバーサイドの知識があるのが当たり前なので、軽くでもデータベース&サーバー側言語に触れておくといいかな、と思います。
分かりました。
とりあえず JavaScript の基礎学習を終わらせてから、また何か不安や分からないことが出てきたら質問させていただきます!
ご回答ありがとうございました!
参考になったようで良かったです!