ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
レッスン一覧
料金プラン
レッスン一覧
料金プラン
ログイン
運営からのお知らせ
2025/08/28
NEW
【週刊ドットインストール】 Figma入門を制作中、256timesの新クラスを企画中
PREMIUM
JavaScript入門 データ型編
JavaScriptで扱うことができるデータ型について詳しく見ていきます。
0%
このレッスンをはじめる前に
このレッスンを進めるには前提知識が必要です。先に以下のレッスンを完了しておきましょう。
JavaScript入門 基礎文法編
(全27回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 関数編
(全12回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 データ構造編
(全27回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 DOM編
(全22回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 数値操作編
(全8回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 文字列操作編
(全7回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
動画レッスン一覧
(9)
質問と回答
(7)
#01 JavaScriptで扱えるデータ型を見ていこう
(01:56)
無料公開中
データ型
真偽値
undefined
null
学習環境の確認
未完了
#02 真偽値を扱ってみよう
(02:36)
無料公開中
真偽値のメリット
true/false
p要素とbutton要素の設置
要素の取得
イベントリスナーの追加
未完了
#03 !で真偽値を反転させよう
(02:19)
条件分岐
!による値の反転
未完了
#04 条件分岐で真偽値を使ってみよう
(02:40)
ifの仕様
真偽値による処理
未完了
#05 早期リターンで真偽値を使ってみよう
(01:52)
早期リターン
真偽値の利用
未完了
#06 値を真偽値として使ってみよう
(02:43)
ifの仕様
値を渡した場合の挙動
trueとなる値、falseとなる値
未完了
#07 undefinedを使ってみよう
(02:23)
undefined
undefinedのチェック
未完了
#08 nullを使ってみよう
(02:22)
null
undefinedとの違い
nullのチェック
未完了
#09 typeofでデータ型を調べてみよう
(02:19)
typeof
配列に関する注意点
nullに関する注意点
未完了
#02 真偽値を扱ってみよう
真偽値はどこで変わって、どう判断するのですか?
2024年4月22日
#03 !で真偽値を反転させよう
条件分岐のどちらでも同じ処理をしているなら、条件分岐から外に出しても同じになるのはなぜでしょうか?
2023年12月22日
isDevMode = !isDevMode; がよくわかりません
2023年9月15日
18 行目と 22 行目で逆なのに、isDevMode = !isDevMode になることが疑問です
2023年9月15日
#04 条件分岐で真偽値を使ってみよう
OK が押された場合に if 文内が実行されるのですか?
2023年10月2日
#05 早期リターンで真偽値を使ってみよう
falseの方がわかりやすいと思うのですが、!confirm('Are you sure?')と書くのはなぜですか?
2024年2月23日
早期リターンはどの範囲に影響するのか教えてください
2023年9月12日
次におすすめのレッスン
JavaScript入門 クラス編
(全19回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 fetch API編
(全8回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
リリース情報(note)
『JavaScript入門 データ型編』をリリースしました
詳細情報
最終更新日
2023年6月30日
バージョン情報
Chrome 113 / Visual Studio Code 1.78