ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
レッスン一覧
料金プラン
レッスン一覧
料金プラン
ログイン
運営からのお知らせ
2025/08/28
NEW
【週刊ドットインストール】 Figma入門を制作中、256timesの新クラスを企画中
PREMIUM
JavaScript入門 DOM編
JavaScriptにおけるDOM操作について詳しく見ていきます。
0%
このレッスンをはじめる前に
このレッスンを進めるには前提知識が必要です。先に以下のレッスンを完了しておきましょう。
HTML入門 フォームタグ編
(全13回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 基礎文法編
(全27回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 関数編
(全12回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
JavaScript入門 データ構造編
(全27回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
動画レッスン一覧
(22)
ミニクイズ
24
質問と回答
(25)
#01 DOMについて理解しよう
(02:19)
無料公開中
概要
ブラウザの仕組み
学習のコツ
DOM操作の構造
未完了
#02 イベントリスナーを追加してみよう
(02:31)
無料公開中
学習環境の確認
document.querySelector()
addEventListener()
ソースコード比較機能の紹介
未完了
#03 textContentを使ってみよう
(03:01)
無料公開中
処理順の確認
textContentによる値の設定
textContentによる値の取得
未完了
#04 classListでスタイルを操作してみよう
(02:54)
無料公開中
CSSスタイルの定義
classList.add()
classList.remove()
未完了
#05 classListでスタイルを切り替えよう
(02:59)
無料公開中
classList.contains()
trueとfalse
classList.toggle()
未完了
#06 querySelectorAll()で複数の要素を取得しよう
(03:01)
querySelectorAll()
インデックスによるアクセス
forEach()による処理
未完了
#07 より複雑なセレクターを使ってみよう
(02:56)
クラスセレクターの利用
idセレクターの利用
getElementById()
getElementsByTagName()
getElementsByClassName()
未完了
#08 createElement()で要素を生成しよう
(01:56)
document.createElement()
textContentの設定
constで宣言できる理由
未完了
#09 appendChild()、insertBefore()を使ってみよう
(02:06)
DOMの構造
appendChild()
insertBefore()
未完了
#10 要素の追加、削除をしてみよう
(02:38)
appendChild()
insertBefore()
remove()
confirm
未完了
#11 フォーム部品の値にアクセスしてみよう
(02:50)
入力部品の設置
valueによる値の取得
textareaの扱い
valueによる値の設定
未完了
#12 ドロップダウンリストの値にアクセスしよう
(02:04)
ドロップダウンリストの設置
select要素の取得
valueによる値の取得
未完了
#13 ラジオボタンの値にアクセスしよう
(02:59)
ラジオボタンの設置
querySelectorAll()による要素の取得
forEach()
checkedによるチェック
未完了
#14 チェックボックスの値にアクセスしよう
(02:45)
チェックボックスの設置
checkedによるチェック
配列の導入
未完了
#15 inputイベントを使ってみよう
(02:59)
入力部品の設置
inputイベント
定数の代入
lengthによる文字数の取得
changeイベントの紹介
未完了
#16 focus、blurイベントを使ってみよう
(02:37)
フォーカスの説明
focusイベント
blurイベント
focus()
未完了
#17 keydownイベントを使ってみよう
(02:10)
イベントリスナーの追加
アロー関数式の引数
e.key
未完了
#18 mousemoveイベントを使ってみよう
(01:35)
mousemoveイベント
e.clientX、e.clientY
未完了
#19 submitイベントを使ってみよう
(02:36)
formタグの設置
submitイベント
e.preventDefault()
formタグを使うメリット
未完了
#20 属性の操作方法を確認しよう
(02:47)
属性の操作方法
class属性の注意点
disabled/checked/selected属性の注意点
未完了
#21 style属性を操作してみよう
(02:36)
style属性の操作
style.fontSize
未完了
#22 次のステップを確認しよう
(01:50)
これまでの振り返り
JavaScriptの学習方針
未完了
#01 DOMについて理解しよう
1
#02 イベントリスナーを追加してみよう
2
#03 textContentを使ってみよう
1
#04 classListでスタイルを操作してみよう
1
#05 classListでスタイルを切り替えよう
1
#06 querySelectorAll()で複数の要素を取得しよう
1
#07 より複雑なセレクターを使ってみよう
2
#08 createElement()で要素を生成しよう
1
#09 appendChild()、insertBefore()を使ってみよう
1
#10 要素の追加、削除をしてみよう
1
#11 フォーム部品の値にアクセスしてみよう
1
#12 ドロップダウンリストの値にアクセスしよう
1
#13 ラジオボタンの値にアクセスしよう
1
#14 チェックボックスの値にアクセスしよう
1
#15 inputイベントを使ってみよう
1
#16 focus、blurイベントを使ってみよう
1
#17 keydownイベントを使ってみよう
1
#18 mousemoveイベントを使ってみよう
1
#19 submitイベントを使ってみよう
2
#20 属性の操作方法を確認しよう
1
#21 style属性を操作してみよう
1
#22 次のステップを確認しよう
ミニクイズなし
#02 イベントリスナーを追加してみよう
<script></script> の記述位置について教えてください
2023年7月15日
#04 classListでスタイルを操作してみよう
クラスセレクターを表す先頭の . が不要になるのはどのような時でしょうか。
2023年12月22日
#05 classListでスタイルを切り替えよう
pink-bg が付与される前に true か false を判断したということですか?
2024年2月23日
#10 要素の追加、削除をしてみよう
1つのliElementを2つの場所に追加することはできますか?
2025年5月28日
confirm('Sure?') とだけにして簡潔に書かなかったのは、なぜでしょうか?
2023年9月15日
insertBefore() の使い方を教えてください
2023年9月12日
引数の () 内に '' を使うべきか、どのように判断すれば良いですか?
2023年6月14日
#12 ドロップダウンリストの値にアクセスしよう
select multipleの場合はどのように値を取得するのですか?
2025年5月28日
querySelector('option') ではなく querySelector('select') とするのはなぜですか?
2023年10月15日
querySelector を querySelectorAll のように書くと undefind と表示されるのはなぜですか?
2023年9月12日
#13 ラジオボタンの値にアクセスしよう
アラートに1つしか表示されないのはスコープのせいですか?
2024年2月23日
条件式の === true がなくても良いですか?
2023年9月12日
#14 チェックボックスの値にアクセスしよう
join を利用しなければ [blue, green] のように配列表示されるのでしょうか?
2024年2月9日
他にチェックボックス等 input タグのものがないから不要ということでしょうか?
2023年9月12日
配列の初期化
2023年6月14日
#15 inputイベントを使ってみよう
change を使用した例を教えてください
2023年12月22日
input と change イベントの違いについて教えてください
2023年12月21日
#16 focus、blurイベントを使ってみよう
document.querySelector('input').focus(); を 1 番上に書くとヒントが表示されないのはなぜですか?
2024年8月20日
focus()をイベントリスナー前に記述してもEnglish only!が表示されません
2024年8月20日
#17 keydownイベントを使ってみよう
何のキーを押してもいいという時は、= の後ろには何が入るのでしょうか?
2023年10月26日
e.key の key は、keydown とセットで使うと決まっているのですか?
2023年6月22日
#19 submitイベントを使ってみよう
e.preventDefault() を記述する順番は決まっていますか?
2023年9月12日
引数に e が入ったままなのはなぜすか?
2023年6月22日
#20 属性の操作方法を確認しよう
属性の値へのアクセスはオブジェクトの値へアクセスする時と同じ原理ですか?
2024年10月4日
#21 style属性を操作してみよう
document.querySelector('p').style...の構造について詳しく教えてください
2024年2月9日
次におすすめのレッスン
JavaScript入門 数値操作編
(全8回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
リリース情報(note)
『JavaScript入門 DOM編』をリリースしました
詳細情報
最終更新日
2023年6月1日
バージョン情報
Chrome 113 / Visual Studio Code 1.78