isDevMode = !isDevMode を条件分岐の外に出す前(1:30前後)について。
18 行目では、isDevMode を false に、22 行目では、isDevMode を true に、それぞれ逆のことをしているのに、
どちらも同じ、isDevMode = !isDevMode になることが疑問です。
特に 22 行目は、isDevMode を否定しているのに、正しく true , false が切り替わるのが理解できませんでした。
自分なりに以下のように考えましたが、この認識で合っていますでしょうか。
・18 行目… button をクリックした時点では、isDevMode が true なので、それを否定することで、false になる
・22 行目… button をクリックした時点では、isDevMode が false なので、それを否定することで、true になる
よろしくお願いいたします。
この回答を見るにはプレミアムプランへの登録が必要です
プレミアムプランとは?