【週刊ドットインストール】 Figma入門の制作に苦戦中...
"abc".substring(1);
と書くと、文字列 "bc" が返る。 abc の 0, 1, 2 の配列の 1 以降が表示されるので これはわかります。
"bc"
abc
"abc".substring(1,2);
で "b" が返る意味が分かりません。 デベロッパーツールでも試しましたが、どうなっているかわからないので御教授ください。
"b"
この回答を見るにはプレミアムプランへの登録が必要です