ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
レッスン一覧
プレミアム会員
法人でのご利用
レッスン一覧
プレミアム会員
法人でのご利用
ログイン
運営からのお知らせ
2021/02/19
NEW
今週は『PHPでTodo管理アプリを作ろう 非同期通信編』をリリースしました。
2021/02/03
NEW
ブラウザだけで学べる『マークダウン記法入門』をリリースしました。
PREMIUM
Ruby入門
オブジェクト指向スクリプト言語で定評のあるRubyの基礎を学んでいきます。
0%
動画レッスン一覧
(26)
質問と回答
(16)
未完了
#01 Rubyを使ってみよう
(02:42)
無料公開中
概要
公式サイト
必要となる知識
レッスンにおける環境
未完了
#02 はじめてのRubyプログラム
(02:51)
無料公開中
はじめてのRubyプログラム
プログラムの実行
コメント
print, puts, p
未完了
#03 変数、定数を使ってみよう
(02:53)
無料公開中
変数
定数
未完了
#04 オブジェクトを理解しよう
(02:12)
無料公開中
オブジェクト
クラス
メソッド
インスタンス
未完了
#05 数値オブジェクトを使おう
(02:51)
無料公開中
.class、.methods
演算方法
便利なメソッド
未完了
#06 文字列オブジェクトを使おう
(02:57)
文字列の表現方法
特殊文字
式展開
文字列の演算
未完了
#07 ?や!がついたメソッドを使おう
(03:00)
破壊的メソッド
真偽値を返すメソッド
未完了
#08 配列オブジェクトを使おう
(02:48)
配列の表現方法
要素へのアクセス方法
push
size
sort
未完了
#09 ハッシュオブジェクトを使おう
(02:48)
ハッシュの表現方法
要素へのアクセス方法
size
keys
values
has_key?
未完了
#10 オブジェクトを変換してみよう
(02:08)
to_i
to_f
to_a
to_h
未完了
#11 %記法を使ってみよう
(02:19)
%Q, %q
%W, %w
未完了
#12 書式付きで値を埋め込もう
(03:02)
"文字列" % 値
%s, %d, %f
printf, sprintf
未完了
#13 ifで条件分岐をしてみよう
(02:54)
if ... elsif ... else ... end
gets
後置のif
未完了
#14 caseで条件分岐をしてみよう
(02:04)
case ... when ... else ... end
動作確認
未完了
#15 while、timesを使ってみよう
(02:59)
while
times
未完了
#16 for、eachを使ってみよう
(02:51)
for
eachメソッドによる書き換え
未完了
#17 loop、break、nextを使おう
(02:15)
loop
break
next
未完了
#18 メソッドを作ってみよう
(03:01)
メソッドの定義
引数
引数のデフォルト値
返り値
未完了
#19 クラスを作ってみよう
(02:35)
クラスの作成
インスタンスの作成
メソッドの呼び出し
initializeメソッド
インスタンス変数
未完了
#20 アクセサを使ってみよう
(03:00)
インスタンス変数にアクセスするためのメソッド
attr_accessor, attr_reader
self
未完了
#21 クラスメソッド、クラス変数を使おう
(02:43)
クラスメソッド
クラス変数
定数
未完了
#22 クラスを継承してみよう
(02:11)
クラスの継承
メソッドのオーバーライド
未完了
#23 メソッドのアクセス権を理解しよう
(02:50)
メソッドのアクセス権
public
protected
private
未完了
#24 モジュールで名前空間を作ろう
(02:24)
モジュール
名前空間の作り方
未完了
#25 ミックスインを使ってみよう
(02:08)
ミックスイン
動作確認
未完了
#26 例外を扱ってみよう
(02:32)
begin ... rescue ... ensure ... end
例外クラスの作成
#02 はじめてのRubyプログラム
ruby hello.rbを一瞬で打っているようですが...
2020年8月8日
#03 変数、定数を使ってみよう
プログラムを実行する際のショートカットがあるのですか?
2020年5月23日
定数VERSIONを使用した際の警告について
2020年4月23日
#05 数値オブジェクトを使おう
小数点の掛け算がきりの悪い数値になるのはなぜですか?
2020年12月3日
#09 ハッシュオブジェクトを使おう
ハッシュを変数に入れる際は{ }を使うのに、putsするときは[ ]や( )を使うのはなぜですか?
2021年3月10日
#12 書式付きで値を埋め込もう
文字列に「%」を含めるにはどうすればよいですか?
2021年3月31日
書式付きで値を埋め込むメリットが分かりません
2021年2月19日
#14 caseで条件分岐をしてみよう
改行コードがあるためchompをつける、の意味がわかりません
2020年11月13日
#16 for、eachを使ってみよう
while、times、forはどう使い分ければいいですか?
2020年9月25日
#18 メソッドを作ってみよう
「意味が曖昧にならない場合」とはどういうことですか?
2021年3月11日
メソッド名を付けるときのルールはありますか?
2020年7月28日
#23 メソッドのアクセス権を理解しよう
private キーワードの影響範囲はどこまでになりますか?
2017年9月22日
User.new.sayHi の new とはなんですか?
2021年3月12日
#24 モジュールで名前空間を作ろう
VERSIONは大文字でないとだめですか?
2021年1月29日
#25 ミックスインを使ってみよう
Player.new.infoがなぜ動作するのかわからない
2020年6月26日
selfの意味がわかりません
2020年4月5日
ギャラリー
このレッスンについて
最終更新日
2016年5月19日
バージョン情報
Ruby 2.3.1
関連キーワード
(4)
基礎講座
(324)
初心者向け
(323)
Ruby
(16)
ウェブサイト構築
(150)
このレッスンを共有する