いつもお世話になっております。
useRef() の引数に null を指定する意味が理解できなかったので教えていただけないでしょうか。
動画では「こちらにはこの要素の初期値を設定するのですが、この時点ではどの要素とも紐付けられていないので、null としておけば OK です」と説明がありましたが、理解が追いつきませんでした。
ドキュメントも参照しましたが、以下のような記載でやはり理解できませんでした。
ref オブジェクトの current プロパティの初期値として設定する値です。任意の型の値を指定できます。この引数は 2 回目以降のレンダーでは無視されます。
input の初期値を null とする、2 回目以降は無視されるので setTitle('') としている、ということでしょうか。
ただ、そうすると useState('') で初期値を指定していますし、null と空文字を使い分ける理由もわからなくなり、余計にこんがらがってしまいました。
null 以外を指定する状況があるのか、それとも useRef(null) としてセットで使うものだと覚えてしまったほうがいいのか、どうかご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
この回答を見るにはプレミアムプランへの登録が必要です
プレミアムプランとは?