ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス

  • レッスン一覧
  • 料金プラン
    • レッスン一覧
    • 料金プラン
  • ログイン
  • 運営からのお知らせ

    • 2025/08/28 NEW

      【週刊ドットインストール】 Figma入門を制作中、256timesの新クラスを企画中

    すべて見る
  • トップ /
  • マイページ /
  • レッスン一覧 /
  • 【旧版】詳解CSS フレックスボックス編 /
  • #14 横並びメニューを作ってみよう /
  • line-heightとheightはどう違うのですか?

line-heightとheightはどう違うのですか?

文字を上下中央揃えにしたいならline-heightを使いましょう。
2020年5月2日
ユーザー

menu の高さを変更し、垂直中央に配置する際に、なぜ height ではダメで
line-height にしないとならないのか教えて頂けないでしょうか?

この回答を見るにはプレミアムプランへの登録が必要です

プレミアムプランとは?

このレッスンの質問と回答(11)

  • なぜ inline を block に変えると横並びが元に戻るのですか?
  • 動画通りにコードを入力しましたが、menu の文字が上下中央揃えになりません
  • ul に display: flex; とすると、孫の a 要素にまで効くのはなぜでしょうか?
  • なぜ nav ul ではなく nav li に背景色を設定したのですか?
  • :hover とはなんですか?
  • a要素に変えるとスタイルが変わるのはなぜですか?
  • navをセレクタに含める意味はありますか?
  • なぜ li を a にすると周辺がクリックできるようになるのですか?
  • 「display: block;」は「display: inline-block;」でもいいですか?
  • line-heightとheightはどう違うのですか?
  • リンクにカーソルをあわせると指アイコンになりますがなぜですか?

この質問のレッスン

PREMIUM
【旧版】詳解CSS フレックスボックス編
ウェブページのレイアウトに広く使われている、CSSのフレックスボックスについて見ていきます。
0%
#14 横並びメニューを作ってみよう
dotinstall

3分動画でマスターできるプログラミング学習サービスです。あなたもプログラミングを始めてみませんか?

サービスメニュー

  • レッスン一覧
  • 料金プラン
  • 法人向けライセンス
  • 256times
  • 運営からのお知らせ
  • プログラミング学習ガイド
  • プログラミング学習相談室
  • ヘルプ

ご利用にあたって

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 利用者情報の外部送信について
  • 運営企業情報
  • 採用情報
  • 教材利用について
  • お問い合わせ

ソーシャルメディア

  • note
  • X (@dotinstall)
  • Facebookページ

更新情報

  • 新着レッスンRSS
  • 新着補足情報RSS

Copyright © 2011-2025 dotinstall.com. All Rights Reserved.