ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
レッスン一覧
料金プラン
レッスン一覧
料金プラン
ログイン
運営からのお知らせ
2025/08/28
NEW
【週刊ドットインストール】 Figma入門を制作中、256timesの新クラスを企画中
PREMIUM
実践!ポートフォリオサイトに動きをつけよう
JavaScriptを使ってポートフォリオサイトに動きをつける方法について学んでいきます。
0%
このレッスンをはじめる前に
このレッスンを進めるには前提知識が必要です。先に以下のレッスンを完了しておきましょう。
【旧版】実践!ポートフォリオサイトを作ろう
(全17回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
詳解JavaScript Intersection Observer API編
(全13回)
PREMIUM
PREMIUM
0%
動画レッスン一覧
(5)
質問と回答
(8)
#01 JavaScriptで動きをつけていこう
(02:30)
無料公開中
開発環境の確認
main.jsの作成
Intersection Observer API
未完了
#02 アニメーションを設定していこう
(02:25)
無料公開中
.animateの設定
.appearの設定
未完了
#03 監視対象の要素にクラスを付与しよう
(02:10)
new IntersectionObserver()
callback関数
未完了
#04 要素をふわっと表示させよう
(01:53)
要素の取得
observe()
未完了
#05 要素が左右から現れるようにしよう
(02:15)
.slide-from-leftの設定
.slide-from-rightの設定
動作確認
未完了
#02 アニメーションを設定していこう
header .container と .animate.appear のスペースの有無の違いを教えてください
2022年8月23日
.animate.appear とは何を指定しているのですか?
2022年2月16日
#03 監視対象の要素にクラスを付与しよう
target とはなんですか?
2022年1月27日
#04 要素をふわっと表示させよう
IntersectionObserver(callback, options); のどの辺りが API に相当するのですか?
2023年2月5日
JavaScript が適用されず、レッスン通りになりません
2022年1月27日
JavaScript が反映されません
2022年1月27日
#05 要素が左右から現れるようにしよう
.animate.slide-from-left のように、 「 . 」 で区切るのはなぜですか?
2022年1月27日
CSS の .appear クラスに .animate をつけなければいけないのはなぜですか?
2022年1月27日
リリース情報(note)
『実践!ポートフォリオサイトに動きをつけよう』をリリースしました
詳細情報
最終更新日
2021年8月30日
バージョン情報
Chrome 92