ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
レッスン一覧
料金プラン
レッスン一覧
料金プラン
ログイン
運営からのお知らせ
2025/09/11
NEW
【週刊ドットインストール】 Figma入門が始まります、最近のAI活用事例
2025/09/10
NEW
『Figma入門 基本操作編』をリリースしました
PREMIUM
Figma入門 基本操作編
インターフェースのデザインツールであるFigmaの基本的な操作方法について学びます。
0%
動画レッスン一覧
(20)
#01 Figmaを使ってみよう
(01:51)
無料公開中
Figmaの特徴と用途
基本操作編のアウトライン
事前準備
未完了
#02 画面の見方を確認しよう
(02:28)
無料公開中
ホーム画面の構成
新規ファイルの作成
ファイル名の変更
画面の見方
未完了
#03 キャンバスを操作してみよう
(02:55)
無料公開中
長方形の描画
ズームの操作(ショートカット)
キャンバス移動(スクロール・スペースキー)
表示倍率の切り替え
未完了
#04 長方形を描画してみよう
(02:50)
無料公開中
図形の移動・サイズ変更
角の丸めと回転
回転の中心点の変更
Ctrl/command + z(操作の取り消し)
複数選択と削除
未完了
#05 数値を操作してみよう
(02:31)
無料公開中
座標の数値指定
数値操作(矢印キー、ドラッグ、計算式)
回転・サイズ指定
ツールチップの確認方法
未完了
#06 線・矢印・楕円を描画してみよう
(02:05)
線の描画と角度調整
線の太さ変更
矢印の描画と形状変更
楕円・正円の描画
未完了
#07 円弧・多角形・星を描画してみよう
(01:57)
円弧の作成と調整
多角形の辺数・角丸調整
星型の調整(角数・深さ・丸み)
未完了
#08 塗りの色を設定してみよう
(02:11)
複数図形の選択方法
塗りの色指定(コード・色見本)
未完了
#09 スポイトツールで色を拾ってみよう
(01:56)
境界線の追加と色変更
スポイトツールの使い方
ショートカット(iキー)
線の太さ調整
未完了
#10 レイヤーで図形を管理してみよう
(02:49)
レイヤーの名称変更
ロックと非表示
レイヤー順序と重なり
複数選択
未完了
#11 ペン・鉛筆ツールを使ってみよう
(02:46)
ペンツールの基本操作
頂点の追加・移動・編集
ベジェ曲線
鉛筆ツールの基本操作
未完了
#12 テキストを描画しよう
(02:19)
テキスト入力と確定方法
フォントの選択と設定
テキスト領域の調整
未完了
#13 図形を複製して整列させてみよう
(03:00)
コピー&ペーストによる複製
Alt/Option + ドラッグによる複製
Ctrl/Command+Dによる繰り返し複製
図形の整列
未完了
#14 図形の演算をしてみよう
(02:43)
複数図形の結合
減算でのくり抜き
個別編集
交差/除外
未完了
#15 シンプルなアイコンを作っていこう
(02:54)
フレームの作成と命名
フレーム内での図形管理
ガイドを使った配置
ユーザーアイコン(頭・胴体)の作図
未完了
#16 ユーザーアイコンを仕上げていこう
(02:04)
円弧で形状調整
減算演算で下半分を削除
ガイドを使った中央揃え
未完了
#17 ホームアイコンを描画しよう
(02:57)
フレーム作成と命名
四角形から屋根を追加
頂点編集(ペンツール変換)
減算演算でドアを作成
未完了
#18 カレンダーアイコンを作ろう
(02:55)
フレーム作成と命名
正方形と角丸設定
境界線の追加と塗りの削除
日付テキストの入力とサイズ調整
上部バーの作成と角丸の設定
未完了
#19 カレンダーアイコンを仕上げていこう
(02:17)
線の描画と設定変更
Alt/Optionで複製
X座標を使った位置調整
未完了
#20 図形の拡大縮小をしてみよう
(01:58)
塗りの色を統一
拡大縮小
未完了
リリース情報(note)
『Figma入門 基本操作編』をリリースしました
詳細情報
最終更新日
2025年9月10日
バージョン情報
Figma Desktop 125.7.5