ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
レッスン一覧
料金プラン
レッスン一覧
料金プラン
ログイン
運営からのお知らせ
2025/10/09
NEW
【週刊ドットインストール】 Figma入門の制作に苦戦中...
トップ
/
マイページ
/
レッスン一覧
/
【旧版】詳解CSS レスポンシブウェブデザイン編
/
#08 要素の表示/非表示を切り替えよう
/
margin: 0 auto; とするとコンテンツが中央揃えになるのはなぜですか?
margin: 0 auto; とするとコンテンツが中央揃えになるのはなぜですか?
左右のマージンが両方とも auto になるためです。
2021年2月6日
ユーザー
margin: 0 auto;
とするとコンテンツが中央揃えになるのはなぜですか?
この回答を見るにはプレミアムプランへの登録が必要です
プレミアムプランとは?
このレッスンの質問と回答(12)
おすすめの学習方法を教えてください
display-block で aside が表示されるのはなぜですか?
動画と同じように実行していますが、<aside> の表示がうまくいきません
section は margin: 0 auto; ではなく margin: auto; でも大丈夫ですか?
margin: 0 auto; とするとコンテンツが中央揃えになるのはなぜですか?
display: flex を記述しなくても横並びになるのはなぜですか?
HTMLで画像サイズを設定されていたときは?
asideをdisplay:flex;でも同様の配置になりますが問題ありますか?
asideはdisplay: inlineにすべきでは?
「margin 0 auto」と「justify-content:center」は同じ意味ではないのですか?
asideのheightを設定していないのに100pxになるのはなぜですか?
なぜasideをblockにするとlarge screenになったときの表示になるのですか?
この質問のレッスン
PREMIUM
【旧版】詳解CSS レスポンシブウェブデザイン編
画面サイズにあわせてレイアウトを切り替えていくことができるレスポンシブウェブデザインについて学んでいきます。
0%
#08 要素の表示/非表示を切り替えよう