ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
レッスン一覧
料金プラン
レッスン一覧
料金プラン
ログイン
運営からのお知らせ
2025/10/09
NEW
【週刊ドットインストール】 Figma入門の制作に苦戦中...
トップ
/
マイページ
/
レッスン一覧
/
【旧版】実践!アプリ紹介ページを作ろう
/
#05 ボタンのスタイルを整えよう
/
ボタンのline-heightはpaddingではダメなのでしょうか?
ボタンのline-heightはpaddingではダメなのでしょうか?
どちらでもOKです。
2020年9月27日
ユーザー
ボタンの文字周りの余白はpaddingで設定してはダメでしょうか?
この回答を見るにはプレミアムプランへの登録が必要です
プレミアムプランとは?
このレッスンの質問と回答(13)
font の一括指定プロパティが効かないのはなぜですか?
text-align はブロック要素にも適用されるのですか?
display:block; にしているのに text-align: center; で中央揃えになぜならないのですか?
display: block で btn が画像の上に配置されるのはなぜですか?
margin や font-size の数値は何を基準に決めればよいのですか?
ボタンのline-heightはpaddingではダメなのでしょうか?
cursorプロパティで指定していないのに、ボタン上でカーソルが指の形になっています
「.btn」ではなくて「header a」でもいいのでしょうか?
CSSの順番はHTMLの順番ではないのですか?
aはインライン要素なのでinline-blockにすべきではないですか?
a要素だけ中央揃えにならないのはなぜですか?
line-height とheightはどう使い分けるのですか?
.btnをdisplay:inline-blockにした場合、どうやって中央揃えにすればいいですか?
この質問のレッスン
PREMIUM
【旧版】実践!アプリ紹介ページを作ろう
スマートフォン画面にも対応したアプリ紹介ページを制作しながら、HTML/CSSの実践的なテクニックを学んでいきます。
0%
#05 ボタンのスタイルを整えよう