動画を何回もみたのですが、隣接兄弟結合子の説明がよくわからず腑に落ちていません。
隣接兄弟結合子にして border-top を使うと要素と要素(ここでは li と li )の間にだけ線がつくという結論でいいでしょうか?
「2番目で選択した要素のうち、直前の兄弟要素が1番目である要素を選択する」というのがよくわからないです。
ここでは li + li が例にあがっていますが、例えば li + h1 とか違う要素でもいいのでしょうか?
回答お願いします。
この回答を見るにはプレミアムプランへの登録が必要です
プレミアムプランとは?