ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
レッスン一覧
料金プラン
レッスン一覧
料金プラン
ログイン
運営からのお知らせ
2025/03/20
NEW
【週刊ドットインストール】 レッスン制作の進捗、社内開発のススメ
2024/05/07
NEW
あなただけの学習ロードマップを作成します 【随時受付中】
PREMIUM
Unityで3Dゴルフゲームを作ろう
Unityを使ってゴルフゲームを作ります。Raycastの仕組みを使ってボールを弾くテクニックなどを学ぶことができます。
0%
このレッスンはアーカイブされました
このレッスンは視聴可能ですが、質問の受付や内容の更新は終了しております。
動画レッスン一覧
(17)
質問と回答
(5)
#01 プロジェクトを作っていこう
(01:57)
無料公開中
完成版の確認
プロジェクトの作成
レイアウトの設定
画面サイズの設定
未完了
#02 ステージを作ろう
(02:38)
無料公開中
Cubeの配置
Stageの作成
未完了
#03 ステージを整えていこう
(02:34)
無料公開中
Materialの作成
Playerの配置
Rigidbody
GameViewの調整
背景色の設定
未完了
#04 3D空間の座標を取得しよう
(01:44)
無料公開中
2D空間から3D空間への座標変換
光線と平面の衝突
未完了
#05 Planeオブジェクトを配置しよう
(02:19)
PlayerScriptの作成
Scriptsフォルダの作成
Plane()
ScreenPointToRay()
未完了
#06 Raycastメソッドを使ってみよう
(02:19)
Raycast()
out修飾子
GetPoint()
動作確認
未完了
#07 始点と終点の座標を求めよう
(01:47)
PlayerScriptの編集
Input.GetMouseButtonDown()
Input.GetMouseButtonUp()
未完了
#08 Playerを弾いてみよう
(01:43)
Rigidbodyの取得
AddForce()
ForceMode.Impulse
動作確認
未完了
#09 打数を表示しよう
(02:12)
UIテキストの設定
World Space
未完了
#10 打数を加算していこう
(02:13)
スコア加算・更新処理の実装
UpdateShotsCount()の実装
動作確認
未完了
#11 ゴールを配置していこう
(02:31)
Goalの配置
ParticleSystemの追加・調整
未完了
#12 ゴール処理を実装してみよう
(02:15)
isTrigger
GoalScriptの作成
OnTriggerEnter2D()
Playerタグの設定
動作確認
未完了
#13 次のSceneに遷移させよう
(02:16)
GoalScriptの編集
SceneManager.LoadScene()
SceneManager.GetActiveScene().buildIndex
SceneManager.sceneCountInBuildSettings
未完了
#14 次のSceneを作成しよう
(02:38)
Sceneの複製方法
Level2の作成
BuildSettings
buildIndexの確認
動作確認
未完了
#15 アニメーションを設定しよう
(02:59)
Animationsフォルダの作成
Animationウィンドウの表示
Animationウィンドウの見方
動作確認
未完了
#16 障害物を増やしてみよう
(02:11)
Animate Physicsに変更
障害物の追加
未完了
#17 ゲームを完成させよう
(02:14)
Apply Root Motion
Orthographicsへの変更
コンポーネントをコピー&ペーストする方法
未完了
#08 Playerを弾いてみよう
startPoint - endPoint ではダメでしょうか?
2022年1月27日
playerの動きをだんだん遅くして止めたい
2022年1月27日
#09 打数を表示しよう
ShotsTextが表示できません
2022年1月27日
#14 次のSceneを作成しよう
Scene が切り替わると画面がすこし暗くなるのですが…
2022年1月27日
#17 ゲームを完成させよう
複製した Cube のアニメーションがずれてしまいます
2022年1月27日
リリース情報(note)
『Unityで3Dゴルフゲームを作ろう (全17回)』をリリースしました
詳細情報
最終更新日
2019年3月6日
バージョン情報
Unity Hub 1.5.0 / Unity 2018.3.6f1